Q:ミッション系の女子私立中学が希望ですが、子供はクリスチャンではありません。入試に不利になることはありますか?
A:宗教教育を行なっている学校は、主に仏教系とキリスト教系に分かれます。それぞれの学校がそれぞれの教えに基づき、生徒の人格教育に努めています。宗教行事もその一つ。宗教はあくまでも教育手段ですから、生徒が信者でなくても問題はありません。
Q:エスカレーター式で大学まで進ませたいのですが、どの附属校でも無試験で進学できるのですか。
A:ひとくちに附属校といっても、ほぼ全員が併設大学に進学している学校、附属校と進学校の両面を兼ね備えた学校、ほとんど併設大学に進学していない学校といろいろありますから、内部進学率をチェックする必要があるでしょう。
Q:公立の中学に入学し、トップの公立高校への進学を考えています。小学生からどのように勉強していけばよいのでしょうか。
A:高校受験で公立のトップ校をねらう場合、ほとんどの生徒が私立の中位~上位校合格レベルまで学力が達しています。何事も早い時期から学習能力の下地をつくることが大切です。小学生から計画的に勉強していくことが必要です。
Q:どちらが有利、選択入試。2教科? 4教科?
A:中学入試の激変振りは目を見張るものがあります。以前のように4教科入試は上位校、2教科入試は中~下位校という教科による学校間格差はなくなりつつあります。現在では、同一校でも2教科、4教科が自由に選択受験できるように配慮している学校が主流を占めています。ただし、入試合格の判定では、4教科受験組と2教科受験組では4教科受験組を優遇している学校が多いようです。